アパレル販売員のお悩み相談室
販売専門の人材紹介会社を使うメリットってなんですか?
いつかショップで働きたいと思っている18歳です。
自分が働きたいと思っているショップには自分で連絡して面接してもらえば入社できると思いますが、エースさんのような販売を専門とする紹介会社や派遣会社を使うメリットってなんですか?
登録してみようと思っているのですが、そのへんがよくわからないので教えてください。
紹介会社は職を探すうえでのお助けマンだと考えてください
私達がお仕事を探す方法は、さまざまな方法があります。
例えば、入りたい会社に直接申し込む、ハローワークで探す、求人サイトで探す、人材紹介会社や派遣会社に探してもらう、などあるかと思われます。
その中で弊社のような人材紹介の立ち位置としては、民間のハローワークと称されています。
なので職を探すうえでのお助けマンだと考えていただければよろしいかと思います。
自分で面接を受け入社した場合と、紹介会社を通して入社した場合で、共通していることは、あなたとメーカー会社が契約を結ぶということです。
(派遣の場合、派遣会社と契約を結びます)
それ以外はお助けマンとして、メーカーとの面接取り付けのための交渉、面接に受かるための履歴書の書き方、面接の受けた方の指導、お給料の交渉、入社後のお悩み相談、メーカー営業との相談交渉、転職希望の相談、転職の紹介など多岐にわたっています。
もちろん、販売員専門の紹介会社ということで培った経験や実績がありますので、様々なメーカーにご紹介できる可能性があります。
そして、入社前入社後にわったてずっとフォローを続けていくのも私たちの仕事です。
このあたりをメリットと感じていただければ幸いです。