👗ファッション・アパレル業界の志望動機👠
👗ファッション・アパレル業界の志望動機👠
2021年7月12日
おはようございます🌞松本です(*’ω’*)
本日は、弊社においてご応募いただく方々のファッション業界志望動機についてお話ししたいと思います👋😆✨
昔と今では求人の探し方が大きく変わりました。
インターネットが普及する以前
📰新聞の折り込み
📰有料の求人情報誌
📰無料求人情報誌
現在はほとんどの方がネット上のサイトで探されているのではないでしょうか💡💡
そして求人情報を見るだけでなく、勤務場所やブランド、会社など様々な情報を検索してから応募しますよね💻
昔は情報が少なかったこともあり、
🌟接客・販売・洋服が好き!
だけの志望が多く、憧れの職種のひとつでした👗💞
最近では職種も多様化し、昔ほど憧れの職種にはなっていないのかもしれません(´;ω;`)
勤務場所、扱う商品アイテム、ブランド、勤務時間、休み希望他、ご要望が多岐にわたってることも最近の傾向です🤩
そこで販売スタッフの方々に志望動機を伺ってみました🎵
📺昔の傾向📺
💄接客販売が好き
💄洋服が好きだから
💄一度は経験したい憧れの職種だから
💄他の職種よりお給料が高い
💄アパレル販売に興味があったから
💄じっと座っている事が苦手で人との会話が楽しいから
などなど。単純にアパレル・ファッション・販売・接客に興味があるのが伺えます🤔💫
💻最近の傾向📱
🌻自分の好きなブランドの服を社割で買える
🌻服の知識が増える
🌻お客様にコーディネートを提案することにやりがいを感じる
🌻服に囲まれて仕事をすることに充実感を感じる
🌻好きなことで稼げるなんて最高
などなど😆✨
他にもたくさんの理由が挙げられます。
多くみられるのは、
仕事に「やりがい」「充実感」を求められているような気がします🙆✨
自分の好きなことを「仕事」にすることで向上心が生まれ、ただお金を得るための仕事ではなく、自分にとってスキルアップにつながる仕事を求めているのかと思います😊
ただ、昔と最近をこうして比べてみるとファッション・アパレル業界においての志望動機は大きな違いはないと思います🌟
洋服が好き、接客が好き、好きなもの好きなことを仕事したいというのはかわりません₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
しかし、他の職業にも言えますが、ライフスタイルの変化から「生活の為」の仕事から「やりがい」「充実感」の為の仕事にかわってきているのを感じます。